Goziのミシン

  • 2021年6月30日
  • 2021年6月30日

帆布生地の選び方と購入方法

「帆布でバッグや小物を作りたい」と思ったときにどんな生地を選んだら良いのだろう?どこで購入したら良いのだろう?にGoziがお答えいたします。 この記事は綿帆布生地を念頭に書いています。(帆布と言えば一般的には天然の綿帆布生地をイメージしますが、同じく天然素材の麻やリネンの他、化学繊維のポリエステルやアクリル、ナイロンなどのものもあります。) 帆布生地の選び方 自分はどんなバッグを作りたいか?の問い […]

  • 2021年4月15日
  • 2021年7月7日

本縫ミシン 針と釜の関係 調整方法を解説します

縫製時、目飛びや糸切れがあれば、釜と針の位置やタイミングがズレている可能性があります。 針と釜の調整を、GOZI帆布の店主Goziが、愛用の工業用厚物シリンダーベッドミシン(筒縫垂直2倍釜)JUKIのDSU-144Nを参考に解説します。 ミシンには家庭用、職業用、工業用があり、垂直釜、水平釜の違いはありますが、上糸のループを釜の剣先で掬う構造は同じですので参考にしていただければと思います。 針と釜 […]

  • 2021年3月20日
  • 2022年1月25日

ためしてほしい お腹がゆるい、花粉症、ダイエットに効果がありました。

わたしGoziが2018年8月の暑い日に、たまたま作ったあるドリンクを飲み続けたことがキッカケで、結果、お腹のゆるい体質の改善+花粉症の解消+ダイエット効果がありました。同じ悩みを持つ人にぜひ試してほしい。使っているモノや材料、作り方を紹介致します。 体質改善に有効 お手軽カンタンに作れる粉末生姜入りビネガーソーダの紹介です。 粉末生姜入りビネガーソーダのドリンクを作った経緯 最初はなんとなくの思 […]

  • 2021年2月16日
  • 2021年6月16日

ミシンのお掃除していますか? 必要な道具と掃除の仕方

工業用 職業用厚物ミシンの調整とメンテナンス  お掃除編 お使いのミシン、お掃除していますか? GOZI帆布店主のGoziが、いつもの掃除を参考にざっと解説していきます。 そもそもミシンの掃除は必要なのか? ここだけは掃除しておきたいという箇所は? ミシンで特に掃除が必要な場所は、縫製時の糸くずが溜まりやすい釜周辺です。 釜を糸くずだらけにしておくと、下糸に絡んで製品に付着します。また、それが油分 […]

  • 2020年12月9日
  • 2021年7月19日

はじめての工業用ミシン オイル交換と注油について

厚物ミシンの調整とメンテナンス  注油編 時計、カメラ、自転車、バイク、車、船、飛行機、工作機械など全ての機械の、特に可動するパーツの摺動部はオイルやグリスなどによる潤滑が必要です。 油分が無ければ金属同士が直に擦れ合い摩耗します。機械がスムーズに動かなくなり、発熱したりサビが発生したりします。ガタが出たり、極度に熱を持つと焼き付いたりもします。 オイルなど潤滑油の役割は、潤滑の他、防錆、洗浄、冷 […]

  • 2020年11月14日
  • 2021年6月16日

工業用厚物ミシンの糸調子について解説します

厚物ミシンの調整とメンテナンス  糸調子編 厚物ミシンを使い始めたけど糸調子はどうすれば良いのだろう? 私Goziが日常で行っている工業用厚物ミシンの糸調子の調節方法を解説します。 縫製の基本となる糸調子の調整方法 調整の手順 糸調子は以下の順番で調節します。 1.下糸で張力を決める。(糸調子全体のベースとなる張力)ほぼ固定 2.上糸で糸調子をとる。(下糸とのバランス)柔軟に はじめに工業用や職業 […]

  • 2020年9月9日
  • 2021年6月16日

帆布カバンの作り方 GOZI帆布の製品制作 Goziの帆布カバン教室

Goziの帆布カバン教室で帆布製品作りを解説しましたが実際にinnocence A4  色:ODinnocence B5  色:OD を作ってみます。 GOZI帆布のカバン制作工程を紹介します。 工程1何をいくつ作る? 色は?  まず最初に何をいくつ作るか決めます。 今回は「innocence A4」と「innocence B5」を色ODでそれぞれ4つ作ることにします。 製品によっては2色のものも […]

  • 2020年7月29日
  • 2021年7月7日

カバン作りのミシン 平縫い、筒縫いの次はポストベッドミシンです。

工業用ミシン。平ベッドミシンとシリンダーベッドミシンの他、あと一台導入できるのなら、ポストベッドミシンをおすすめします。 ハイポストベッド1本針本縫総合送りミシンの紹介です ポストミシンとはどんなミシン 字の如く、ポスト状の筒の先端に下糸用の釜と下送り機構が組み込まれている、製品を立体のまま縫製できるミシンです。 ポストミシンには、ポストの長さや右ポスト(右釜)、左ポスト(左釜)、送りの種類や針が […]

  • 2020年6月17日
  • 2020年6月17日

かばんの仕事とGOZI帆布のできること

かばん店、かばん業界の専門性についてと GOZI帆布のできることとできないこと かばんの仕事 かばん店、かばん業界の専門性について ◆ かばん関係と言ってもメーカーから卸、商社、販売店、工場、会社としての工房&店舗、個人の工房&店舗、修理、タンナーと呼ばれる製革業者、材料店と様々です。 ◉ バッグメーカーでの制作はデザイナー、パタンナー、職人と専業で仕事をします。 ◉ 個人店舗はデザイナー、パタン […]

  • 2020年6月4日
  • 2022年7月28日

今すぐ行きたい帆布カバン店 まとめ リンク集

遠方からのお客様の中に、移動の道中に「帆布カバン」で検索して当店にいらっしゃった方がみえ、それなら各地の帆布カバン店を掲載したら便利かと思い、リンク集としてまとめました。 実際に店頭で見て購入できるお店を掲載しました。(2020年6月 Googleマップ「帆布カバン店」での検索結果) 名称(リンク先)住所連絡先営業日/営業時間/定休日 を各店ホームページに記載されているまま載せています。 製品や詳 […]